2010年4月17日
本校同窓会「北原幸子会長」逝去のお知らせ (H22.04.10)
昨年より入退院を繰り返しておりました同窓会会長の北原幸子様が,4月10日(土)の午前2時35分,闘病生活から開放されたような静かな安らぎの表情で永久の眠りにつかれました。死因は肝細胞癌ということでした。4月13日のお通夜,14日の葬儀に約1,200名の参列者があり,お人柄が偲ばれました。
昭和30年に本校を卒業され,大妻女子大学短期大学部家政学科に進学し,北海道置戸町立秋田小学校の教諭として第一歩を踏み出したのですが,2年後の昭和34年の二通の電報で本校に勤務することになりました。「ボコウニモドルイシアルカ,ヘンマツ」「ガッキュウヘンセイカイギニマニアウヨウ,コラレタシ」。昭和38年に現在函館市議会議員されております北原善通氏と結婚され退職,一男一女を育てながら渡島昭和簡易郵便局局長として活躍され,昭和58年に同窓会会長に就任されました。学園の役員のほか数々の公職を歴任する傍ら,学校祭でのバザーで“ベコ餅”や“お稲荷さん”を調理して販売するなど,常にその中心に会長の姿がありました。特に昨年夏の外山茂樹校長先生が急逝されたときの学園葬では,大好きだった茂樹校長への心情が溢れ出ていて聞く人の涙を誘いましたが,既に病が進みかなり苦しい状態の中での弔辞でした。
60歳の検診で病気が発見されて以来,他に知らせることもなく自らと戦い続けた生涯を考えたとき,まさに大妻高校の「不撓不屈」の精神をみる思いがします。また,お子さまを立派に育て,多忙なご主人を支え続けた「良妻賢母」の実践も後輩たちへのお手本として語り継がれることと思います。楽しみにしておりました平成25年に挙行されます創立90周年を一緒に迎えたかったです。今頃天国で,ハツ先生や正先生,茂樹先生,専教先生とお話が弾んでいることと思いますが,私たちも頑張りますのでこれからもず~とず~と見守ってください。さようなら。
写真:©函館大妻高等学校
投稿者 otsuma : 14:10
2010年4月16日
食物健康科新入生が講師の先生や先輩と「対面式」 (H22.04.16)
食物健康科で4月16日(金),新入生と調理実習を担当する外部講師の先生と二・三年生の先輩たちとの対面式が行われました。食物健康科は今年の新入生の入学で完成年度。
池田校長は完成年度を迎えたことに触れ,「将来の目的をしっかり持った入学と確信している。夢の実現に向けて頑張って欲しい」「講師の先生方は現場経験豊富な超一流の方々ばかり。技を盗んで社会で通用する調理師になって欲しい」「一回一回の調理に全精力を傾け,大妻の新しい歴史の一頁を作るという意欲と認識を持って努力を重ねて欲しい」と求めていた。また講師の坂本先生は「包丁がきちんと使えるようになると,調理に面白みが増す。包丁の研ぎ方など基本から指導していきます」とあいさつ。
新入生を代表して柿本 結さんが,「うれしさと期待で一杯です。先輩たちの活躍はニュースで見ていました。三期生として先輩たちの築いてきた伝統を受け継ぎ,三年間一生懸命がんばります」と決意を述べました。また在校生を代表して三年生の赤井陽香さんは,「専門の先生方に指導をしてもらうので上達するし,何よりも楽しい。入学したことを誇りに思って私たちと一緒にがんばりましょう」と歓迎のあいさつ。
この日を最も楽しみにされていた外山茂樹前校長先生の急逝が,今更ながら悔やまれます。
写真:©函館大妻高等学校
投稿者 otsuma : 18:00
2010年4月13日
薬物乱用防止教室を開催(1年生) ~あなたのかけがえのない,からだと心を大切に~ (H22.04.13)
『一言「私はいいや!」って言えばいいのに。それを言わないから死んじゃったり,命を無駄にしたりして,人生を終わらせちゃって,生きていたいならちゃんと断ればいいのに。』『少し前,湯川で売っていると聞いたので,DVDを見てもっと怖くなりました』
生徒の感想です。そのまま転記しました。函館地区の検挙数など薬物の恐ろしさを身近に感じるような内容で,聞きやすく理解しやすい講話でした。また,薬物乱用が犯罪であり,依存性が高いということを知っている生徒が98.6%で,中学校での指導が行き届いているアンケート結果でした。
本校は毎年1年生を対象に,薬物についての正しい知識を育て乱用を未然に防ぐことを目的に「薬物乱用防止教室」を,函館中央警察署のご協力を得て実施しています。今年は4月13日(火)に行いました。
インターネットの普及などで薬物が容易に入手しやすい環境になり,特に女子高生がターゲットに成りがちです。保健室の松若先生は,「BODY IS GOOD」(あなたのかけがえのない,からだと心を大切に)を呼びかけていきたいと話していました。
写真:©函館大妻高等学校
投稿者 otsuma : 18:00
2010年4月 8日
夢の実現に向けて挑戦し続ける3年間に!! -入学式・特待生宣誓式を挙行- (H22.04.08)
平成22年度入学式が4月8日(木)ご来賓の皆さまご臨席のもとで挙行され,校長先生から新入生146名の入学が許可されました。校長先生は式辞の中で,自分の可能性を幅広く探り広げて欲しいことと,額に汗して頑張り励ましあう友人を作って欲しいという二つのことについてお話しておりました。そして将来の夢の実現に向けて能力や才能を磨き,自分のためだけでなく,人の役に立つ女性になってくださいと期待を込めて締めくくられました。
入学式の後,「外山ハツ記念館」のご霊前で『公益信託 外山ハツ記念育英基金』の宣誓式が行われました。この育英基金は,初代校長外山ハツ先生のご遺志により昭和59年に設立され,現在までに558名に支給されています。本年度の特待生は18名で,本校での活躍が期待されています。
写真:©函館大妻高等学校
投稿者 otsuma : 11:30